ジャパニーズアロマ体験講座では
JAAジャパニーズアロマ検定対応講座のプレ講座として
また、アロマ初心者の方も楽しく受講できるよう
開講しております。
前回は三重県のティートゥリーと
オーストラリアのティートゥリーの香りの違い
ひのきの木・葉・枝葉の香り。
また、三重県産ひのき、静岡産ひのき、岐阜県産ひのきなど
産地の違った精油の香りなど
嗅ぎ比べも行いました。
実習クラフトは
『ルームスプレー作り』
国産ティートゥリーと三重県産ひのき(葉)を気にいられたようで
ゆずの圧搾抽出のものとブレンドされ
ひのきとティートゥリーのさわやかな香りの
オリジナルルームスプレーが完成致しました。
国産精油は抽出部位・産地で香りも違います。
でもどれもホッとする優しい香りです。
受講された方からこんな声を頂きました。
☆1つの精油でいろんな産地や採れる場所で
香りが違うのがわかりとても楽しかったです。
ご参加頂きありがとうございました。
当スクールでは
ジャパニーズアロマ検定対応講座
ジャパニーズアロマ体験講座を随時開講しております。
ご興味のある方は
まずは体験講座に参加されてみてはいかがでしょうか。
11月は6(木) 13:30~15:30
27(木) 10:30~12:30 です